四季の森に行くと、ハナショウブがみごとに咲いていました。
そう言えば「いずれアヤメかかきつばた」とありあますが、
アヤメとカキツバタとハナショウブの区別難しいですね?
アヤメとショウブは漢字で書くと両方とも「菖蒲」です
調べてみると、花が咲いていて葉の中央に白い
葉脈がくっきりとあればハナショウブとの事。
葉が長くて幅広いのはカキツバタ、細長い葉であれば
アヤメと書いてありました。
咲頃は、アヤメが5月上旬、カキツバタは5月中旬
ハナショウブは6月頃ですが、これも似たような時期。
カワセミ狙いの方、数名があきらめて帰られた直後、
池にカワセミが飛来、グッドタイミングでした。
この記事へのコメント
アヤメ、カキツバタ、ハナショウブむずかし~い
わっ!カワセミ、
ご訪問、気持玉ありがとうございます。
コメントありがとうございます
アヤメ、カキツバタ、ハナショウブ本当に似てますよね
花札にあるのはアヤメ?・・悩みます
カワセミを見れると得した気分です
これからもよろしくお願いします。
カメラを手にすると最初にカワセミ撮りにはまる方が大勢います
私もその1人でした
カワセミの飛翔姿美しいものですね。
花びらをひろげている 花しょうぶの
姿は 本当に 美しいですね。
枝先に いいポーズでとまっている
カワセミも 可愛いです。
こんな 写真 私も 撮ってみたいですが
なかなか グッドタイミング とは
いきません。ラッキーでしたね。
色鮮やかに群生しているハナショウブ、腕はともかく、やはりカメラを向けたくなり自己満足
カワセミを待ち、ずっと待ち続けるのもワクワクしますが、花等も撮りたくてウロチョロしております